2018年07月24日
東北ツーリング(後編)(*^o^*)
ど~も、東北ツーリングの後編です
結局、7/17火曜日は、雨のために予定変更。。。
中一日空けて、19日木曜日にリベンジトライしました
どうしても行きたかったところ!

パンフレット撮影
津軽岩木スカイラインです
69のカーブが続くと言うクネクネ有料道路・・・(-"-) ユウリョウ?
親族宅は、盛岡市から少し離れた田舎町・・・
そこから、高速使って約350km・3時間半と・・・ナビが言っております。

こんなルートになりました。(*^.^*)エヘッ
高速をバビューンと・・・

------------=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ バビューン
途中2回の休憩、うち1回はガソリン給油!
高速を降りたら、弘前市内を走り、弘前城のお堀を横目に通り過ぎ・・・
市内を抜けて、郊外へ・・・

津軽岩木スカイラインの看板も見えて、もうすぐと言うとき・・・
対向車線から、黒いZZR1400が・・・ブロロロロッン~
ライダーが手を振っています(゚▽゚*)オオッ~
東北に来て、はじめて「ヤエー」されました
めちゃめちゃテンションがあがってきました

で、入り口に4時間かかって、到着です(*^-゚)vィェィ♪

県道3号線沿いに、この看板があります。
ここから奥に約1キロ入ったところに料金所が・・・
料金所に近づくとすぐに係りの男性の方が、外にできて来ましたが・・・

料金所を外れて、駐車して準備を・・・・m(_ _)mオニイサン ゴメナサイ
せっかくなので、動画でも・・・・( ̄ー ̄)ニヤ
持ってきたSDビデオカメラをセットします

もう10年使っているビデオカメラ・・・・
Panasonic SDR-SW20-S です。。。なかなか丈夫で壊れません。
まだ売ってるんですね?
そろそろ、ウエアラブルカメラとかアクションカメラなるものが欲しい・・・
では、1分ほどの動画を・・・・
ビビッて、ゆっくり走ってますが・・・(;´▽`A``コワクテ
と言った感じです。
コーナーには、小さく番号札がついていました。
どうやら、69個のコーナー全部についているようです

小さくて、見づらいですが、真ん中の白い看板です!
喜んでクネクネしているうちに、あっという間に8合目駐車場へ到着!

看板には、8合目1,247m 岩木山1,625mと、書いてあります。
この上に頂上があるのか
ふと見ると・・・

リフトで、さらに頂上へいけるようですが・・・(-"-;)モウイイッス
周りの景色を見てみましょう (^_^=^_^)キョロキョロ


雲海の下の景色が少し見えます、絶景ですね


少し歩き回って疲れたので・・・
休憩所へ行って、一休み (-。-)y-゜゜゜

なかなか広くて綺麗で、おトイレから雲海が見えます
満足したので帰ります!

もう一度、ゲートで記念写真o(*^▽^*)o
あとは、来た道を戻ります。
来るときは気付きませんでしたが・・・
スカイラインゲートの周辺は、道路を挟んで左右「りんご畑」でした



また、弘前市内をもどり、高速にのってバビューンと・・・
んっ?

高速走行中に、スイカ
発見・・・(笑)
無事に親族宅に帰りました。
翌日、20日金曜日は帰宅日です!
今回は、6月に就航したばかりの宮古~室蘭航路を利用します!
フェリーは宮古を午前8時に出発なので、朝早くに親族宅を出発!
宮古港に朝6時に到着してしまいました。
(乗船7時半・・・・1時間半も待った

)

ターミナルは、新しくてぴかぴかでした

やっと乗船すると・・・・
ガラガラ?
お客さんは?

乗用車が10台くらい、バイクは私だけ!
2等室も貸しきり状態・・・うれしいやら寂しいやら・・・
そして出港



さよなら~東北!(。・ω・。)ノ~~
(´△`)Zzzz・・・


午後6時、室蘭港に到着し、アナウンスがあって甲板に行くと・・・
すぐ下船しろと・・・(≧ヘ≦)ジュンビガー
あわてて下船したので・・・

乗船札を取る暇も無かった・・・
高速で、札幌まで一気に帰りましたが・・・
あらっ

霧がかかって、寒かったっす (><)
こうして、無事に帰宅しました!
翌日は、ゆっくり洗車して・・・

これにて、東北ツーリング前・後編の終了となります。
長文をお付き合いくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、また次回に!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ シタッケネー♪

結局、7/17火曜日は、雨のために予定変更。。。


中一日空けて、19日木曜日にリベンジトライしました

どうしても行きたかったところ!

パンフレット撮影
津軽岩木スカイラインです

69のカーブが続くと言うクネクネ有料道路・・・(-"-) ユウリョウ?
親族宅は、盛岡市から少し離れた田舎町・・・
そこから、高速使って約350km・3時間半と・・・ナビが言っております。

こんなルートになりました。(*^.^*)エヘッ
高速をバビューンと・・・

------------=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ バビューン
途中2回の休憩、うち1回はガソリン給油!
高速を降りたら、弘前市内を走り、弘前城のお堀を横目に通り過ぎ・・・
市内を抜けて、郊外へ・・・

津軽岩木スカイラインの看板も見えて、もうすぐと言うとき・・・
対向車線から、黒いZZR1400が・・・ブロロロロッン~
ライダーが手を振っています(゚▽゚*)オオッ~
東北に来て、はじめて「ヤエー」されました

めちゃめちゃテンションがあがってきました


で、入り口に4時間かかって、到着です(*^-゚)vィェィ♪

県道3号線沿いに、この看板があります。
ここから奥に約1キロ入ったところに料金所が・・・
料金所に近づくとすぐに係りの男性の方が、外にできて来ましたが・・・

料金所を外れて、駐車して準備を・・・・m(_ _)mオニイサン ゴメナサイ
せっかくなので、動画でも・・・・( ̄ー ̄)ニヤ
持ってきたSDビデオカメラをセットします


もう10年使っているビデオカメラ・・・・

Panasonic SDR-SW20-S です。。。なかなか丈夫で壊れません。
まだ売ってるんですね?

そろそろ、ウエアラブルカメラとかアクションカメラなるものが欲しい・・・

では、1分ほどの動画を・・・・
ビビッて、ゆっくり走ってますが・・・(;´▽`A``コワクテ
と言った感じです。
コーナーには、小さく番号札がついていました。
どうやら、69個のコーナー全部についているようです


小さくて、見づらいですが、真ん中の白い看板です!
喜んでクネクネしているうちに、あっという間に8合目駐車場へ到着!

看板には、8合目1,247m 岩木山1,625mと、書いてあります。
この上に頂上があるのか

ふと見ると・・・

リフトで、さらに頂上へいけるようですが・・・(-"-;)モウイイッス
周りの景色を見てみましょう (^_^=^_^)キョロキョロ


雲海の下の景色が少し見えます、絶景ですね



少し歩き回って疲れたので・・・
休憩所へ行って、一休み (-。-)y-゜゜゜

なかなか広くて綺麗で、おトイレから雲海が見えます

満足したので帰ります!

もう一度、ゲートで記念写真o(*^▽^*)o
あとは、来た道を戻ります。
来るときは気付きませんでしたが・・・
スカイラインゲートの周辺は、道路を挟んで左右「りんご畑」でした




また、弘前市内をもどり、高速にのってバビューンと・・・
んっ?

高速走行中に、スイカ

無事に親族宅に帰りました。
翌日、20日金曜日は帰宅日です!
今回は、6月に就航したばかりの宮古~室蘭航路を利用します!
フェリーは宮古を午前8時に出発なので、朝早くに親族宅を出発!
宮古港に朝6時に到着してしまいました。
(乗船7時半・・・・1時間半も待った




ターミナルは、新しくてぴかぴかでした

やっと乗船すると・・・・
ガラガラ?
お客さんは?

乗用車が10台くらい、バイクは私だけ!
2等室も貸しきり状態・・・うれしいやら寂しいやら・・・
そして出港




さよなら~東北!(。・ω・。)ノ~~
(´△`)Zzzz・・・



午後6時、室蘭港に到着し、アナウンスがあって甲板に行くと・・・
すぐ下船しろと・・・(≧ヘ≦)ジュンビガー
あわてて下船したので・・・

乗船札を取る暇も無かった・・・
高速で、札幌まで一気に帰りましたが・・・
あらっ

霧がかかって、寒かったっす (><)
こうして、無事に帰宅しました!
翌日は、ゆっくり洗車して・・・


これにて、東北ツーリング前・後編の終了となります。
長文をお付き合いくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、また次回に!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ シタッケネー♪
2018年07月23日
東北ツーリング(前編)(*^▽^*)
しばらくご無沙汰しておりました。(^-^;
留守中に訪ねてくださった方、コメントを頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m
7/16月曜日から7/20金曜日まで、ちょっと東北へ行っていました。
実は、行きたくないけれども、行かなければならない用事がありまして・・・
行きたくないけど、いっそ東北ツーリングを絡めれば、気も紛れると・・・
東北ツーリングに行くことにしましょう
そう思いまして・・・( ̄ー ̄)ニヤ
で、東北ツーの目的地を選びました
二つあります!
一つは、中学校の修学旅行以来、四半世紀以上お目にかかっていない有名観光スポット・・・「乙女の像」を見る

青森県観光情報サイトより引用
もう一つは、ナチュログ先輩のブログで見て、どうしても行きたくなった「津軽岩木山スカイライン」を走る

パンフレット撮影
この二つを制覇して、用事をすいませたら、とっとと帰ってきましょう(笑)
では、月曜日の夜に苫小牧をフェリーで出発し、火曜日の早朝に八戸から東北ツーの開始です。(*^-゚)vィェィ♪
出掛けに嫁から「ヘルメットは!カッコいいわね!」と言われ・・・・
そうそう新品ヘルメットがカッコイイって、ヘルメットか~い (`◇´)/ と返し
嫁から「新しいヘルメットと新しいジャケット・・・羽振りいいわね (-"-)」
っと、チクリと言われ・・・めっちゃ動揺し(((( ;゚д゚)))アワワワワ・・・出発
あっという間に苫小牧港です

百均自撮り棒で、撮影してみました。(*/∇\*)ハズカシー
午後9時15分出港で、バイクの乗船開始が午後7時45分でした。ハヤッ
待っているバイクは10台くらいで、私は3番目に乗船しました。
乗船して、全席指定の2等席へGoε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ

20人ごとに区切られたスパンに早速、寝る体勢を整えて。。。
おやすみなさい(∪o∪)。。。
午後8時には、寝たのですが・・・・
艦内放送がうるさい やれ席を間違うなだとか、貸し毛布だとか、入浴は何時までとか、売店は何時だとか。。。。
寝かせろ~ヽ(`Д´)ノ
やっと、静かになってゆっくり寝たのは、午後10時過ぎでしょうか・・・


夢の中にいたのに・・・・
んっ?
なに?
誰?
目が覚めました
午前零時・・・
聞こえてくるのです・・・・・
グゴー・グガー・・・グゴー・グガー・・・ (イビキです)
グゴー・グガー・・・・・・・
(あっ!おさまって、静かになった)
・ ・ ・ ・ ガハッ、ハァハァハァ・・・グガー・グゴー
えっ?おい!呼吸止まってたんかい (゚0゚*)ホ--ッッ!


大丈夫か? 睡眠時無呼吸症候群か?
起き上がって周りを見ると、いつの間にか20人部屋に12人の男性が寝ていました。
私の対面側の入り口から3番目の方のようです。
まぁ、大丈夫でしょう!明日のために寝ましょう!
グゴー・グガー・ ・ ・ ・ ガハッ、ハァハァハァ・・・グガー・グゴー
グゴー・グガー・ ・ ・ ・ ガハッ、ハァハァハァ・・・グウー・グゴー
グゴー・グガー・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(おーい!ちょっと長いって

)
ガハッ、ハァハァハァ・ ・ ・ グガー・グゴー
呼吸が止まっている長さが一定しません・・・
それが気になって、気になって・・・(*´Д`)=зヤメテ
まったく寝られません。。。。
起き上がると、その方の回りにいたはずの3人の方の姿もありません。
私も起き上がって、ホールのほうへ・・・・
誰もいないレストランホール・・・午前1時・・・(ρ_;)グスッ
八戸港着港まで、3時間。。。。暇でした

そうこうしているうちに午前4時!八戸港が見えてきました(゚▽゚*)ヤッター

あまり寝られませんでしたが、だんだんテンションがあがってきました


お天気はどうでしょう?

Yahoo天気だと、午前中は何とかもちそうです
お部屋で、下船準備をして待っていましたが・・・・
バイクは、乗用車下船後なので、だいぶ待たされました。
放送がかかって、やっと甲板に行くと・・・(・0・。)オッ

そこには、リアルドナドナが・・・
そしてその前に、バイクが・・・

もう、雨に備えてカバーをかけている方も・・・
(午前中はもちますって・・・( *´艸`)ウフフ )
やっとバイクの下船開始です!

さっ!安全運転で行きましょう


ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・
走り出して、30分後・・・・

ポツっと来たので、もしかしたらとは思いましたが・・・
すぐに止まって、カッパを着てカバーをかけたら・・・大雨です


午前中は、大丈夫って言ってたのに・・・

あとは、雨の中をゆっくり走っていきました。
十和田湖到着です。。。。(_ _|||)アメツマラナイ

十和田湖に来たのもずいぶん昔なので、全然覚えていませんが・・・
バイクを置いて、徒歩で湖畔を・・・

雨のせいで、水面も空もどんよりと・・・
しばらく、小道を歩きます・・・

あれっ?こんなに歩いた記憶はありませんが・・・(ー_ー?)
なにせ昔のことなので、覚えていない・・・んっ?あれか?

雨なので、カッパ着てメットかぶって・・・3・400メートル歩きました。
まったく人がいなかったので、良かったです。
(いたら変質者と思われてしまいます)
この時、めっちゃ土砂降りだったので、写真も上手く撮れませんでした
乙女の像も見たし、次の目標へGo
雨が、ひどいっす・・・(;´д`)トホホ…

十和田湖畔を出発して、早々に休憩です!
天気予報を再確認・・・・

天気予報が変わってます。。。。(`◇´*)ドウイウコトヤー
どうしましょう・・・
無理に行っても、雨でクネクネ道路は楽しめません。。。
・・・・(`◇´)/ ケッシン シロー
諦める事にしました、予定を変更して在東北期間を延ばし・・・
木曜日にリベンジすることにしました。

矢印の地点の十和田湖畔で予定変更し、小坂ICから高速にのって親族宅へ向かうことにしました。
当然、土砂降りの中の走行なのに・・・・ブーツカバーしてません
ツーリングブーツ=防水だと思って安心してたら。。。浸水。。。
途中で、ブーツカバーをして走行。。。
東北自動車道にはいって、少し小雨になり、SAで休憩

カッパも古いので、所々水がしみてきます (´._.`)シュン
でも、心の中で2日後のリベンジに燃えていました
それでは、後編に続く!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ シタッケネー
留守中に訪ねてくださった方、コメントを頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m
7/16月曜日から7/20金曜日まで、ちょっと東北へ行っていました。
実は、行きたくないけれども、行かなければならない用事がありまして・・・
行きたくないけど、いっそ東北ツーリングを絡めれば、気も紛れると・・・

東北ツーリングに行くことにしましょう

そう思いまして・・・( ̄ー ̄)ニヤ
で、東北ツーの目的地を選びました

二つあります!
一つは、中学校の修学旅行以来、四半世紀以上お目にかかっていない有名観光スポット・・・「乙女の像」を見る


もう一つは、ナチュログ先輩のブログで見て、どうしても行きたくなった「津軽岩木山スカイライン」を走る


この二つを制覇して、用事をすいませたら、とっとと帰ってきましょう(笑)
では、月曜日の夜に苫小牧をフェリーで出発し、火曜日の早朝に八戸から東北ツーの開始です。(*^-゚)vィェィ♪
出掛けに嫁から「ヘルメットは!カッコいいわね!」と言われ・・・・
そうそう新品ヘルメットがカッコイイって、ヘルメットか~い (`◇´)/ と返し

嫁から「新しいヘルメットと新しいジャケット・・・羽振りいいわね (-"-)」
っと、チクリと言われ・・・めっちゃ動揺し(((( ;゚д゚)))アワワワワ・・・出発

あっという間に苫小牧港です


百均自撮り棒で、撮影してみました。(*/∇\*)ハズカシー
午後9時15分出港で、バイクの乗船開始が午後7時45分でした。ハヤッ
待っているバイクは10台くらいで、私は3番目に乗船しました。
乗船して、全席指定の2等席へGoε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ

20人ごとに区切られたスパンに早速、寝る体勢を整えて。。。
おやすみなさい(∪o∪)。。。

午後8時には、寝たのですが・・・・
艦内放送がうるさい やれ席を間違うなだとか、貸し毛布だとか、入浴は何時までとか、売店は何時だとか。。。。

寝かせろ~ヽ(`Д´)ノ
やっと、静かになってゆっくり寝たのは、午後10時過ぎでしょうか・・・



夢の中にいたのに・・・・

んっ?
なに?
誰?
目が覚めました
午前零時・・・
聞こえてくるのです・・・・・
グゴー・グガー・・・グゴー・グガー・・・ (イビキです)
グゴー・グガー・・・・・・・
(あっ!おさまって、静かになった)
・ ・ ・ ・ ガハッ、ハァハァハァ・・・グガー・グゴー
えっ?おい!呼吸止まってたんかい (゚0゚*)ホ--ッッ!



大丈夫か? 睡眠時無呼吸症候群か?
起き上がって周りを見ると、いつの間にか20人部屋に12人の男性が寝ていました。
私の対面側の入り口から3番目の方のようです。
まぁ、大丈夫でしょう!明日のために寝ましょう!
グゴー・グガー・ ・ ・ ・ ガハッ、ハァハァハァ・・・グガー・グゴー
グゴー・グガー・ ・ ・ ・ ガハッ、ハァハァハァ・・・グウー・グゴー
グゴー・グガー・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(おーい!ちょっと長いって



ガハッ、ハァハァハァ・ ・ ・ グガー・グゴー
呼吸が止まっている長さが一定しません・・・
それが気になって、気になって・・・(*´Д`)=зヤメテ
まったく寝られません。。。。
起き上がると、その方の回りにいたはずの3人の方の姿もありません。
私も起き上がって、ホールのほうへ・・・・
誰もいないレストランホール・・・午前1時・・・(ρ_;)グスッ
八戸港着港まで、3時間。。。。暇でした


そうこうしているうちに午前4時!八戸港が見えてきました(゚▽゚*)ヤッター

あまり寝られませんでしたが、だんだんテンションがあがってきました



お天気はどうでしょう?

Yahoo天気だと、午前中は何とかもちそうです
お部屋で、下船準備をして待っていましたが・・・・
バイクは、乗用車下船後なので、だいぶ待たされました。
放送がかかって、やっと甲板に行くと・・・(・0・。)オッ

そこには、リアルドナドナが・・・
そしてその前に、バイクが・・・

もう、雨に備えてカバーをかけている方も・・・
(午前中はもちますって・・・( *´艸`)ウフフ )
やっとバイクの下船開始です!

さっ!安全運転で行きましょう



ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・
走り出して、30分後・・・・

ポツっと来たので、もしかしたらとは思いましたが・・・
すぐに止まって、カッパを着てカバーをかけたら・・・大雨です



午前中は、大丈夫って言ってたのに・・・


あとは、雨の中をゆっくり走っていきました。
十和田湖到着です。。。。(_ _|||)アメツマラナイ

十和田湖に来たのもずいぶん昔なので、全然覚えていませんが・・・
バイクを置いて、徒歩で湖畔を・・・

雨のせいで、水面も空もどんよりと・・・
しばらく、小道を歩きます・・・

あれっ?こんなに歩いた記憶はありませんが・・・(ー_ー?)
なにせ昔のことなので、覚えていない・・・んっ?あれか?

雨なので、カッパ着てメットかぶって・・・3・400メートル歩きました。
まったく人がいなかったので、良かったです。
(いたら変質者と思われてしまいます)
この時、めっちゃ土砂降りだったので、写真も上手く撮れませんでした
乙女の像も見たし、次の目標へGo

雨が、ひどいっす・・・(;´д`)トホホ…

十和田湖畔を出発して、早々に休憩です!
天気予報を再確認・・・・

天気予報が変わってます。。。。(`◇´*)ドウイウコトヤー
どうしましょう・・・
無理に行っても、雨でクネクネ道路は楽しめません。。。
・・・・(`◇´)/ ケッシン シロー
諦める事にしました、予定を変更して在東北期間を延ばし・・・
木曜日にリベンジすることにしました。

矢印の地点の十和田湖畔で予定変更し、小坂ICから高速にのって親族宅へ向かうことにしました。
当然、土砂降りの中の走行なのに・・・・ブーツカバーしてません
ツーリングブーツ=防水だと思って安心してたら。。。浸水。。。
途中で、ブーツカバーをして走行。。。
東北自動車道にはいって、少し小雨になり、SAで休憩

カッパも古いので、所々水がしみてきます (´._.`)シュン
でも、心の中で2日後のリベンジに燃えていました
それでは、後編に続く!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ シタッケネー